2006.12.03

DVD「夜のピクニック」07/2/23発売&レンタル開始!

待ちに待った映画「夜のピクニック」のDVDリリース予定が決まりました。2007年2月23日。(公式サイト(音が出るのでご注意))

原作は、第2回本屋大賞受賞。
映画のほうは、ちょっと好みが分かれるようですが、好きな人ははまってしまうようです。もちろん私も。
両親もおもしろかったと言ってました。

今回は、通常版、特別版、それにピクニックパック(特別版+DVD「ピクニックの準備」)という3つのパッケージが発売されます。

Happinet Pictures WebのDVD「夜のピクニック」特集ページ

ショッピングサイトamazonのDVD予約ページ「夜のピクニック」:
特別版(5,985円)
通常版(3,990円)
ピクニックパック(7,560円、特別版と「ピクニックの準備」とのセット)
(内容は各ページでご確認ください。価格は税込の定価)

特別版だけの豪華特典!(全て予定)
[特典映像Disc]
[ポストカード]
[豪華100Pブックレット]

だそうで、100Pのブックレットというのがすごい。
完成台本も収録されるとのことで、映画のシーンを再確認できそうです。

公式サイトによれば、レンタル版も同日リリースのようです。

まだ映画館で見たい、という方は、茨城県水戸市のリードシネマだけで上映しています。(Yahoo!映画-夜のピクニック)

あぁ、楽しみ。
前日談「ピクニックの準備」はもう買っているので、私は特別版を予約しようと思います。

私の作った、映画「夜のピクニック」のファンサイトはこちら→どうぞ夜ピク ロケ地ガイドもあります。

| | トラックバック (0)

2006.10.21

青春の夜ピクソフトクリーム!

映画「夜のピクニック」に出演した松田まどかさんが、「夜ピク」を見に行った渋谷の劇場で楽しいポスターを見つけたそうです。

まどかめら - 秘密の会話。

この2人、映画の中では気軽に話などできない微妙な関係なのですが、実は陰でこんな話をしてたんでしょうか(笑)。

「劇場オリジナル商品 青春の夜ピクソフトクリーム」と読めますね。

| | トラックバック (0)

2006.10.16

「夜のピクニック」ロケ地満載地図を作りました

Google Mapsを使って、映画「夜のピクニック」のロケ地がたくさん載っている地図を作りました。
「夜のピクニック」ロケ地満載地図 - 「どうぞ夜ピク!」:映画「夜のピクニック」ファンサイト
「ピクニックの準備」ロケ地満載地図 - 「どうぞ夜ピク!」:映画「夜のピクニック」ファンサイト

もう少し機能アップしたいんだけど、Google Mapsがよくわかんないんだよなー。

ロケ地の説明はこちらをどうぞ。

| | トラックバック (0)

2006.10.10

映画「夜のピクニック」のQ&Aを作ってみました

まだDVDが発売されてないから繰り返し見られないし、映画はまだ2回しか見てないし、自分なりの解釈をしないといけないしで、なかなか大変なのですが、せっかくのめり込んだので(笑)、映画「夜のピクニック」のQ&Aを作ってみました。
「どうぞ夜ピク!」:映画「夜のピクニック」ファンサイト > Q&A
メインページはこちら↓
「どうぞ夜ピク!」:映画「夜のピクニック」ファンサイト

#あー、まだ分かんないロケ地があるー。

| | トラックバック (0)

2006.10.07

映画「夜のピクニック」茨城舞台挨拶を見てきました

映画「夜のピクニック」を見てきました。拝見するのは2回目です。今日は舞台挨拶付。

夜ピクはここ茨城県内でほとんどのロケが行なわれました。また、映画に出てくる「歩行祭」(1000人で80Kmを一晩で歩く行事)は私の卒業した高校の行事をモデルにしているので、少し親近感があります。
私の母も、私が高校生のときに行事を手伝ってくれたことがあります。(休憩所での給仕担当として。)
今回は両親と一緒に見に行きます。昨夜は予習として、前日談を描いたオムニバス映画「ピクニックの準備(amazon)」を半ば無理やり見せました(笑)。

今日は地元茨城の劇場で舞台挨拶があるので、せっかくだからその回を選びました。
夜ピクの舞台挨拶はこれが最後で、白ジャージ姿のキャストを見られるのもこれが最後かも知れないとのこと。貴重な舞台挨拶の、しかも今日最後の挨拶を拝見できて幸せです。
舞台挨拶があるためか、客席は満員です。客層は、子供からお年寄りまで幅広いです。

まずは本編の上演。
この映画、地元でも何ヶ所かでロケが行なわれました。
そのため、地元の景色が映るシーン(夕陽のきれいな畑、夜の行列など)では、映画のストーリーと関係なく、後ろからこそこそ、こそこそと話し声が聞こえます。これも地元ならではでしょう(笑)。

上映後に地元のおじいちゃんたちの、「うちの畑あんまり映ってなかったわー」「高いトコから撮ってっからしょうがあんめー(しかたないでしょうー)」なんて会話が聞こえたのも、地元ならではですね。

事前教育が良かったのか、両親はかなり内容を理解できたとのこと。おもしろかったと言ってくれました。
「主役の2人の顔、似てたよねー、似た人選んだんだろうねー」とも言ってました。


舞台挨拶は、長澤雅彦監督と、主役の多部未華子さん、石田卓也さん。(撮影不可だったので写真はありません。)

長澤監督は地元の協力なしでは成り立ちませんでした、ありがとうございました、と。

多部さんは、今まで出演した作品の中で一番地元の方に協力してもらえたこと、エキストラの方は大変な撮影の中自己管理がたいへんだったでしょう、という話、そして、夜ピク以後の撮影で茨城に来ることもあるけれど、茨城の人はとても協力的でうれしい、と話してました。(でもね、多部さんは「イバラ」と発音していて、私の近くに座ったおばちゃんがボソッと「イバラだっぺよ」とツッコミ入れてましたよ(笑)。
細かいことだけど、白ジャージの中に着ているTシャツは、映画の中でも着用していたもので、「あぁ、Tシャツまで気を使ってるんだー」と感心しました。

石田さんは裏話として、エキストラの人たちの中で歩いているうちにカップルが誕生していたということを教えてくれました。でも、司会の方(去年は撮影スタッフをしていたそう)が、ロケが終わったら別れちゃったそうですよ、ロケ中はかっこよく見えたんでしょうかねぇ、と恋の結末を話してしまい、館内の笑いを誘っていました。

映画館を出たところで、今日の司会もされた、公式Blog夜ピク新聞の編集長さんとお話できたのもいい思い出です。


インターネット上には、この映画についてほめている意見もあれば、そうではない意見もあります。人によって感じ方は様々なのは当然だ思います。
私は、地元というシンパシーを除いても、いい青春映画だと思います。2回目で更に、その感動が深まったような気がします。好きな人には、じわじわ来る映画なのかも。
私と同様に、見るたびに感動が増すという意見も、ネット上でちらほら見かけるようになりました。
静かな青春映画を楽しみたい方にはオススメできると思います。高校生以上の若者にも向くと思いますが、青春時代を思い出したいオジサン、オバサンにもいいと思います。

あんまりネタバレになるといけませんが、最後のシーンで貴子が美和子に言うせりふ「ありがとね」は、台本には書いてなくて、自然に出たものなんですって。美和子役の西原亜希さんの表情がすばらしくて、貴子役の多部さんには美和子そのものにしか見えなくて、まるで美和子が乗り移ったように思えたとのこと。これまでの俳優人生の中でそんな体験は初めてだったそうです。それだけ俳優さんたちも役になりきれたということですね。また、そういう裏話を聞くと、感動が更に増すというものです。
貴子と美和子が写っている構図に、親友の弟、榊順弥が入ってくるのがワンテンポ遅れているのですが、それは順弥役の池松壮亮さんにGOサインを出すスタッフが多部さんの演技に見入ってしまい、GOが遅れてしまったからなんですって。本当ならNGなんですが、多部さんに2回目の演技をさせることはできない、と思い、監督はOKを出したそうです。
映画を拝見していると、確かに順弥はちょっと遅いです。でも、「ありがとね」の余韻が漂っているようで、この間はこれでありだと感じました。

ストーリーやロケ地について分かったことが増えたので、ファンサイト「どうぞ夜ピク!」のほうも充実させて、これからも映画を応援していきたいと思います。

| | トラックバック (1)

2006.10.05

今日の新情報「夜のピクニック」関連(茨城のファミマ3店で監督や生キャストに会える、など)

なんだかいっぱい情報が入ったっす。

| | トラックバック (0)

2006.09.30

夜のピクニック弁当食べたよ

今日公開になった映画「夜のピクニック」のタイアップで、茨城・栃木・群馬のファミリーマートからお弁当が2種類発売されています。10月16日まで。

石田卓也さんたち考案の「夜のピクニック弁当」(490円税込)は、お母さんが作るピクニック用のお弁当をイメージし、3種類のおむすびと2種類のコロッケ、ウインナー、厚焼きたまごなどバラエティにとんだお弁当です。

(ファミリーマートのニュースリリース、映画公式Blogの予告レポート。「夜ピクおむすび駅弁」とは別です。)
Yorupic_bento←クリックで拡大
撮影場所は、映画で昼食場所として登場した広浦小学校(茨城町下石崎、校門の外から撮影)。「あの回転遊具で誰かが遊んでたねー」とか、映画のシーンを思い出しながら、私はひとり寂しくお弁当を食べました(笑)。

おにぎりはうめ、シーチキン、おかかの3つの味が楽しめてうれしいですね。
から揚げが入っているのは、男性キャストたちの要望が強かったからとのこと。
ウインナーが入っているのはうれしいんですが、やっぱり「たこさんウインナー」じゃないとね(笑)。←原作を読んだ方はお分かりですよね。
「夜ピクおむすび駅弁」(私のBlogの記事)のほうには、たこさんウインナーが入っています。

| | トラックバック (0)

祝公開!「夜のピクニック」:ロケ地ガイドも作りました

本日午前10時に、映画「夜のピクニック」が公開されます。
高校の同級生が書いた小説であること、そしてここ茨城でほとんど撮影されたということも合わせて、めでたいです。

で、映画のファンサイト「どうぞ夜ピク!」もパワーアップしております(笑)。
ロケ地ガイドも作ってしまいました。
本来ならDVD化された映像を繰り返し見ないとロケ地は分からないのですが(笑)。

ま、これから徐々に情報を増やしていきたいと思っています。

| | トラックバック (0)

2006.09.25

9/24舞台挨拶付試写会の様子(夜のピクニック)

9月24日に東京・九段会館で行なわれた、映画「夜のピクニック」の試写会の様子。
公式Blog
ここには今しか見えないものがある。『夜のピクニック』1000人一緒に星空試写会!(CINEMA TOPICS ONLINE)
多部未華子主演映画で舞台あいさつ(シネマニュース : nikkansports.com)
『夜のピクニック』1000人一緒に星空試写会開催(cinemacafe.net)
大ヒット青春小説 映画化 ライブドア・ニュース←動画ニュースもあり。一番最初の3分半に夜ピク関連ニュースがあります。

プラネタリウムを使った演出があったんですねー。
記事の中で主演の多部未華子さんが「出来上がった作品を観て、もっともっと残りの高校生活を楽しまないとなと思いました」とおっしゃってますが、この映画見るとそういう気持ちになるのが不思議です。
すでにオジサンの域に達した私も試写会で拝見して「あぁ、あの頃ちゃんと青春しておけばよかった」と思いましたよ。

さて、全国一斉公開は今週土曜日、
そして、今この瞬間から、公開日の舞台挨拶入場券(丸の内ピカデリー1)のネット販売の開始ですね。
公式サイトのニュース
------
映画「夜のピクニック」のファンサイトを作りました→どうぞ夜ピク!

| | トラックバック (0)

2006.09.24

夜のピクニック舞台挨拶(9/30,10/7)

映画「夜のピクニック」は9月30日全国一斉公開です。
で、その日は丸の内ピカデリー1で《全員集合!!!》初日舞台挨拶が行なわれます。
  • 9月30日(土)10:00の回の上映終了後。
  • 登壇予定は、長澤雅彦監督、多部未華子、石田卓也、郭智博、西原亜希、貫地谷しほり、松田まどか、高部あい、柄本佑、池松壮亮、加藤ローサ(以上すべて予定)
  • 舞台挨拶入場券は明日9月25日(月)お昼12:00から発売。
メインキャスト勢ぞろい。豪華ですねぇ。詳しくは公式ページのニュースを。

また、10月7日(土)には茨城県内の各地の劇場で舞台挨拶。こちらも詳しくは公式ページのニュースを。

劇場時間登壇者(予定)
TOHOシネマズ水戸内原10:40の回上映前長澤雅彦監督、多部未華子、石田卓也
水戸テアトル西友12:35の回上映前長澤雅彦監督、多部未華子、石田卓也
シネプレックス水戸13:30の回上映前長澤雅彦監督、多部未華子、石田卓也
TOHOシネマズひたちなか15:30の回上映終了後長澤雅彦監督、多部未華子、石田卓也
シネマックスパルナ稲敷10:30の回上映前郭智博、西原亜希
シネプレックスつくば14:30の回上映前郭智博、西原亜希

私も茨城県内の劇場挨拶は行こうかなー。
------
映画「夜のピクニック」のファンサイトを作りました→どうぞ夜ピク!

| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧