弘前城の染井吉野、見頃から見頃過ぎ
一昨日、昨日と弘前城に行きました。
開花の早い外濠の染井吉野は散り始め、それ以外の場所では見頃でした。
毎年ほぼゴールデンウイークにかかる弘前の見頃は、今年は少しずれてしまったようです。(写真はクリックで拡大)
天守閣の下の石垣が弱っていて崩落の危険もあることから、一旦天守閣を移動させ、数年にわたって石垣を修理することになりました。
この写真の場所(下乗橋)で桜と天守閣を見られるのは、5年から10年先になるとのことです。(工期は、工事や文化財調査の進み具合によって決めるそうです。)
工事のために内濠が埋められて通路が作られました。今年はその通路から、移動前の天守閣が望めます。今年限りの光景です。
(上の写真の下の方に、内濠の仮設通路を歩く人の姿が写っています。)
ライトアップもされています。
天守閣以外の場所も、例年通り見事です。ここは桜のトンネルです。
ご覧になりたい方は、どうぞお急ぎください。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2019/11/16 #山手線 #京浜東北線 運休工事の観察記録(2019.11.19)
- 駒込 #六義園 で #紅葉 見頃、#ライトアップ 写真集(2016)(2016.12.01)
- ひたち海浜公園のコキアは絶景、コキアカーニバル2016/10/23まで(2016.10.21)
- 埼玉県川口市平柳公園で染井吉野が返り咲き(2016/9)(2016.09.10)
- 8月末日も新宿御苑で十月桜が咲いていました(2016)(2016.08.31)