ネパール パイユンタール付近のヒマラヤザクラ
パイユンタール(Painyuatar)は首都カトマンドゥの北にあります。クルマで1時間弱。
「パイユ」は桜を、「タール」は湖を表します。パイユンタールの村自体は丘の上にあります。昔は周辺に小さな湖がたくさんあって丘が囲まれていたそうですが、今ではかなり少なくなっています。
パイユンタールがヒマラヤザクラの誕生の地とする説も一部にあります。(写真はクリックで拡大)
今日のベスト。パイユンタール近く。
別の角度から。
パイユンタールにて。畑のそばの桜。
パイユンタールにて。だいたい7~8本の桜を見ました。昔はもっとあったそうですが、かなり枯れてしまったとのこと。
最初の桜の持ち主のおばちゃん。桜の切り枝を持っています。(許可をとって撮影)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2019/11/16 #山手線 #京浜東北線 運休工事の観察記録(2019.11.19)
- 駒込 #六義園 で #紅葉 見頃、#ライトアップ 写真集(2016)(2016.12.01)
- ひたち海浜公園のコキアは絶景、コキアカーニバル2016/10/23まで(2016.10.21)
- 埼玉県川口市平柳公園で染井吉野が返り咲き(2016/9)(2016.09.10)
- 8月末日も新宿御苑で十月桜が咲いていました(2016)(2016.08.31)