« カトマンドゥのケンタなど | トップページ | カトマンドゥの朝の道路 »

2012.11.25

ネパールカトマンドゥ ラジンパット通りのヒマラヤザクラ

#ネパール の首都カトマンドゥ、その高級住宅街に向かうラジンパット通りの桜が、やっと見頃になってきました。
11日前に見たときは、まだほとんどがつぼみの状態でした。ヒマラヤザクラは、沖縄の桜のように標高の高い方から低い方へと咲き進みます。寒さを早く経験したほうが先に咲くんですね。
ここには15本ほどの桜がありましたが、どれもあまり元気がありません。おそらく、根本を車や人に踏まれるなど、あまり環境がよくないからだと思います。現在通りの拡張工事が行なわれていて、6年前に私が見た場所の桜がなくなっていたりします。もしかしたら、全て切られてしまうかも知れない、とは地元の方のお話です。
現に、6年前に私が見たシナマンガル通りやリングロードのヒマラヤザクラは、拡張工事に伴ってすべてなくなっていました。
もしここの桜が一旦切られたとしても、また植えてもらえるとうれしいな、と思います。
(写真はクリックで拡大)
1211256フランス大使館近く。
日本大使館もこの通り沿いにあります。

1211257桜並木のようになっていますが、花数が多くはありません。根本に土が少ないのも元気がない原因の一つだと思います。
タイのトゥクトゥクに似たティンプーという乗り物が活躍しています。

1211258_2>こちらの花つきはなかなかいいです。
ティンプー乗降中。

|

« カトマンドゥのケンタなど | トップページ | カトマンドゥの朝の道路 »

旅行・地域」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネパールカトマンドゥ ラジンパット通りのヒマラヤザクラ:

« カトマンドゥのケンタなど | トップページ | カトマンドゥの朝の道路 »