自家製の栗きんとん
親戚の家の庭になった栗を拾っていいと言われて、両親が1kg以上もらってきました(笑)。
最初の写真はゆで栗です。なかなかおいしい。
6年前にもらった栗では栗の虫(クリシギゾウムシ)が大繁殖。7割は虫が入っていました。中には直径4mmほどのでかいのも。栗がキライになりそうでしたが、今年はほとんど入っていません。特に農薬を使っているわけではないので、こうして虫の影響を受けます。
さて、母の希望により、ネットで作り方を調べながら栗きんとんを作ってみました。
3人が1時間ほどかけて鬼皮をむき、塩水に浸しました。
第1ステップは栗を甘露煮に。一晩味をしみこませました。
第2ステップでさつまいもできんとんを作って甘露煮を混ぜました。くちなしの実をケチったらあまり黄色くはならなかったのですが、栗もいももおいしくて抜群。砂糖はレシピの半分以下にしてみましたが、それでも素材の甘みがよく出ていて十分でした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 根室 炉ばた郷土料理 俺ん家(2016/6、ミシュラン掲載店)(2016.08.13)
- 根室のフレンチ、グランシェフでランチ(2016/6、ミシュラン掲載店)(2016.08.13)
- 根室のフレンチ、グランシェフでランチ(2016/5、ミシュラン掲載店)(2016.08.13)
- 釧路 イタリアンエストディズッパでランチ(2016/5、ミシュラン掲載店)(2016.08.13)
- 北海道標茶町そば丈の家(ミシュラン備忘録、2014/5)(2016.08.13)