« 会津から浅草まで直通 | トップページ | 会津高原尾瀬口、三種合体麺 »

2012.09.05

9月の桜、福島県昭和村

北海道の浜中町茶内から約20年前に移植した千島桜。(写真はクリックで拡大)
1209051
葉がなくなったために開花を抑える成分が出なくなり、冬を越さないで早々と花が咲いたようです。近所の方によれば、アブラムシのような小さな虫が葉を食べ尽くしたとのこと(写真に見える薄い色の葉は、最近出たばかりのものです)。
来年以降、元気に復活することを祈りたいです。
1209052
これで133ヶ月連続で桜を見たことになります。実に役に立たない新記録です(笑)。

季節はずれ“サクラ開花” 昭和で夏の暑さ残る時期に初(福島民友ニュース)

|

« 会津から浅草まで直通 | トップページ | 会津高原尾瀬口、三種合体麺 »

旅行・地域」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月の桜、福島県昭和村:

« 会津から浅草まで直通 | トップページ | 会津高原尾瀬口、三種合体麺 »