« 北海道の短い夏 | トップページ | 北海道清水町とんかつみしな(ミシュラン掲載店) »

2012.07.18

北海道音更町リストランテよしゆき(ミシュラン掲載店)

ミシュランガイド北海道掲載店(星なし)。
帯広市リストランテよしゆき野菜の近くにいたい、というシェフの思いから、音更町に移転したそうです。とはいえ、橋1本渡れば帯広市ですので、便利な場所です。
ランチコース4種類のうち、せっかくなので1番高い2,500円のコースでいってみます。

帯広市リストランテよしゆき前菜はパインのブッセ。香りがいいです。添えられたカブやセロリが甘くてこちらもびっくり。いい野菜なんだと思います。

帯広市リストランテよしゆき「竹内さんの白い玉子・ズッパ・デ・ウォーヴ」。お米を与えて玉子を育てると黄身が白くなるとのこと。その白い玉子を使ったスープです。白くて、ほんのり甘くて、とろとろのスープでした。

帯広市リストランテよしゆき「シェフのスペシャリテ カプレーゼ」。トマトのカプレーゼ、モッツァレラチーズ添えです。どちらも音更産。トマト自体甘くておいしい。

帯広市リストランテよしゆきパスタは、音更どり、キャベツ、バターソース。鶏もキャベツも実においしい。パスタは音更産小麦を使った手作りなんだそうで、少しごつごつした食感ですが麺自体がおいしい。

帯広市リストランテよしゆきメインは「中野君の放牧黒豚 ブーレット仕立て」。ブーレットは団子という意味。こちらのものは、ハンバーグよりも粗挽きでやわらかくまとまったお団子です。豚肉の旨みがかなり深い感じです。

帯広市リストランテよしゆき「シェフのきまぐれデザート盛り合わせ」。音更産ハスカップのパンナコッタとカシスのティラミス。茶菓は白と黒の生チョコレート。コーヒーも含めてみんなおいしい。

シェフとお話しましたが、お若い方でした。音更を中心とした地区の農家に協力してもらって、おいしい食材を集めているとのこと。これからも頑張っていきたい、とのことでした。
違った野菜などの食材もいただいてみたいので、また季節を変えて伺いたいものです。

|

« 北海道の短い夏 | トップページ | 北海道清水町とんかつみしな(ミシュラン掲載店) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

ミシュラン」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道音更町リストランテよしゆき(ミシュラン掲載店):

« 北海道の短い夏 | トップページ | 北海道清水町とんかつみしな(ミシュラン掲載店) »