« 東京貨物ターミナル障害中の模様(2011/10/6) | トップページ | 再びのはやぶさ号 »

2011.10.06

これまで私が買ってきたApple製品

スティーブ・ジョブズさんの死去を悼んで、お礼を込めて。

Macintosh SE/30 (70万円くらいしたかなぁ)
 会社で購入。生まれて初めてGUIを体験。
 アプリの設計思想の統一感にもかなり感動。
 AppleTalkの接続のしやすさにも。
 ただし、値段の高さと、フリーズの頻度にはかなり困惑。

PowerBook140 (40万円くらい?)

PowerBook145B (ソフマップで中古で12万円くらい)
 これに買い換えて全国を5万キロくらい旅しました。
 でも、部品が全国で手に入らないことや(バッテリさえ地方にはない)、
 壊れた時の修理が東京中心なことが心配になり、
 以後、ノートはVAIOに乗り換えました。
 重かったし、Macノートのカラー化は遅かったし、ね…。

Power Macintosh 7500 (モニタ、プリンタ込みで70万円くらい)
 1996年当時はインターネットするならMacと言われていたので購入。
 ダイヤルアップだし、今から考えるとかなり遅かったけれど…。


※以後、仕事でWindowsを使うこともあり、デスクトップもノートもWindows。

※ここまでのMacは実に高価でしたね。
※今はなきステップ(秋葉原)という店に貼ってある値段表を、
※穴のあくほど眺めたことが何十回も…。

※iPodの時代になって、久しぶりにAppleに再会。


iPod(第2世代)
 1000曲以上の音楽が小さな箱に入ってしまう驚異!!
 会社の同僚に譲りました。
iPod(第3世代)
 nano買ったときに父親に譲りました。

iPod nano
 この小ささも驚異。
 今はバッテリがヘタってしまい5分しか持ちません。
 1曲再生専用iPod(笑)

iPhone3
 全体的にはそれほど不満はなかったのですが、
 写真の画質の悪さだけは我慢できませんでした。
 Blogへの写真投稿が趣味だったので。

iPhone4
 今の不満といえば、ソフトバンクの通信エリアが狭いことでしょうか。 
 また、横浜中心部では電話がつながりにくく、データ通信も
 スピードがかなり落ちます。あーあ。

 Androidも持っていますが、iOSの劣化コピーという感じですね。
 大局的にも細かいところも、iPhoneのほうが使いやすいです。

【今後の予定】
iPhone4S(au)
 やはりエリアは広いほうがいいですしね。


少し先の、スマートな未来を実現し続けてきたスティーブ。
彼の死去で、今後のAppleの開発スピードはどうしても落ちてしまうと思います。

さよなら、スティーブ。ありがとう。

|

« 東京貨物ターミナル障害中の模様(2011/10/6) | トップページ | 再びのはやぶさ号 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これまで私が買ってきたApple製品:

« 東京貨物ターミナル障害中の模様(2011/10/6) | トップページ | 再びのはやぶさ号 »