« 尻手駅「フロム・エー働く」は貨物列車情報ばかり(笑) | トップページ | 茨城県水戸市 那珂川の水位(台風15号通過後、2011/9/22) »

2011.09.22

「ぶらり鶴見線パス」発売(2011/10/1-2012/1/9)

こういうきっぷ、通年であってもいいと思います。
JR東日本横浜支社 期間限定で「ぶらり鶴見線パス」発売(鉄道ホビダス)
-----
■フリーエリア
 鶴見線:全線
 南武線:川崎―尻手間、尻手―浜川崎間
 京浜東北線:川崎―鶴見間

■有効期間
 1日間

■発売箇所
 JR川崎駅、鶴見駅、尻手駅のみどりの窓口及び指定席券売機

■主な効力
 上記フリーエリア内のJR線の普通列車(快速含む)の普通車自由席が1日乗り降り自由。

■価格
 大人400円 小児200円
-----

去年の「鶴見線・南武支線開業80周年記念パス」は大人500円で、京急鶴見-京急川崎―小島新田間と、主に海側の臨港バスにも乗れました。
今年は100円安くなったものの、上記の特典がなくなったのは残念です。

ま、今年も楽しく活用させていただきます。
#2ヶ月に1回くらい、鶴見線を全線踏破しているもので(笑)。
-----
チケットはこちら(10/1に購入)
アンケート券が付いていますが、どこに提出するのか、何か特典があるのか、はまだ不明です(笑)。
Tsurumisen

|

« 尻手駅「フロム・エー働く」は貨物列車情報ばかり(笑) | トップページ | 茨城県水戸市 那珂川の水位(台風15号通過後、2011/9/22) »

旅行・地域」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ぶらり鶴見線パス」発売(2011/10/1-2012/1/9):

« 尻手駅「フロム・エー働く」は貨物列車情報ばかり(笑) | トップページ | 茨城県水戸市 那珂川の水位(台風15号通過後、2011/9/22) »