« 横浜シァル嘉禾屋(かかや) | トップページ | ビッグマックが安いのは明日(2011/3/3)まで »

2011.03.01

劇場版マクロスF-サヨナラノツバサ-を見ました

いやあ、前編「イツワリノウタヒメ」はストーリー的や映像と音楽のシンクロなどに少し食い足りない感じもしていたのですが、すべては後編「サヨナラノツバサ」を盛り上げるための序曲であったのだろうと。
以下ネタバレなしで。
・音楽とライブシーンは相変わらず最高。特にランカのライブは新味たっぷり。
・めくるめくストーリー。2転3転は覚悟めされ。あの人が危ない、この人も!!
・ゴスロリ似合うわ。
・後編には松浦ナナセがちゃんと出演した(笑)。
・河森監督やりたい放題な感じ(笑)。特にラストバトルとその手前ぐらい。
・YF-29デュランダルバルキリーかっこいい。もうヨドバシにプラモ(非変形版)並んでましたよ。
・ラストのアルト機の戦闘は美しい。マクロスゼロを思い出す。スローモーションでじっっくり見たい。
・いろんな意味でアルト許さん(笑)。てめー!!

・素晴らしい戦闘シーンと悲しいシーンで、時々涙出そうになった。
 でも、見た後は爽やかで、元気が出ました。

・グッズの種類が少ないなぁ(くさりでできたストラップをGET)。プログラムも売り切れだった。

1回見たくらいでは分かりませんでした。2回目が必要。いやむしろBD/DVDが早く出ないかと。
#この文章はBDで「イツワリノウタヒメ」見ながら書いてます(笑)。

amazonで可変YF-29の予約受付がもう始まってますよ。6/30発売予定とは気が長い。
DX超合金 YF-29 デュランダルバルキリー (早乙女アルト機) (初回特典付き)
絶対買いますけど。

|

« 横浜シァル嘉禾屋(かかや) | トップページ | ビッグマックが安いのは明日(2011/3/3)まで »

映画・テレビ」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 劇場版マクロスF-サヨナラノツバサ-を見ました:

« 横浜シァル嘉禾屋(かかや) | トップページ | ビッグマックが安いのは明日(2011/3/3)まで »