カナロコ列車特急かながわ号(2010/11/20)
神奈川新聞社のウェブサイトにある鉄道コーナー「カナロコ鉄道ノート」がきっかけで運転されることになった「特急かながわ号」。神奈川県内の貨物線を走り回る異色のコース。
今日は少しだけ追いかけてみました。
たまたま当たった浜川崎駅貨車展示見学会の会場から(構図が悪いのは人影がいっぱい入ったから(笑))。復活したヘッドマーク「たから」と一緒に。
浜川崎貨物駅に停車中。入替している機関車DE10と石炭貨車に交じるあたりが貨物駅らしさです。
ヘッドマークは葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」をもとにしているとのこと。

浜川崎駅出発シーン。

終点関内到着。10人くらい撮ってました(笑)。
貨物ファンになった私としては、撮るだけでなくて、いつかは貨物線を走る列車に乗ってみたいものです。
当日の時刻表
桜木町10:18-(貨物線)-☆浜川崎(貨物)-☆新鶴見-☆横浜羽沢-(貨物線、小田原)-★根府川-(小田原、貨物線)-☆相模貨物-15:19関内
(★がホームへの降車可、☆が運転停車)
カナロコ列車発車へカウントダウン、きょう桜木町駅から/横浜(神奈川新聞)
ニュース>特集ニュース>写真特集 「貨物線で行く カナロコ列車の旅」(カナロコ)
神奈川新聞社撮影の動画(Youtube)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2019/11/16 #山手線 #京浜東北線 運休工事の観察記録(2019.11.19)
- 駒込 #六義園 で #紅葉 見頃、#ライトアップ 写真集(2016)(2016.12.01)
- ひたち海浜公園のコキアは絶景、コキアカーニバル2016/10/23まで(2016.10.21)
- 埼玉県川口市平柳公園で染井吉野が返り咲き(2016/9)(2016.09.10)
- 8月末日も新宿御苑で十月桜が咲いていました(2016)(2016.08.31)