展覧会「サイバーアーツジャパン アルスエレクトロニカの30年」(2010/2/2- 東京都現代美術館)
先ほどBSフジで、「『ヨーロッパ“最先端アート"への旅~知花くらら デジタルに触れたっ!~』旅人・知花くららが、欧州文化首都リンツをご案内!」を見ていました。
デジタルアート、あるいはパブリックアートと呼ばれる楽しい展示がたくさんありました。
リンツへ行かないと見られないのかー、と思ってましたら、来年早春に、日本関連の作品が東京で見られるとのこと。これは行くしかありません。
メディアアートの世界的祭典「アルスエレクトロニカ」30周年を記念し、オーストリア・リンツ市の2009年欧州文化都市指定にあわせ、同フェスティバルの入賞作品展を行い、日本のアート&テクノロジー、サイエンス、メディア芸術の特集展を行う。受賞展部分では坂本龍一+岩井俊雄や明和電機など日本からの歴代受賞作品に加え、日本のサイバーアート部分では、国際的に高く評価される表現力の源・広がりを紹介し、近年のメディア芸術やコンテンツの台頭、スペースアート・ロボティクスを含め、日本らしい新領域を現代美術の文脈から検証し、次なる表現の可能性を探る。 |
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 801人が無職に「いいね!」facebook(2013.04.30)
- 冨田勲+初音ミク「イーハトーヴ交響曲」が早くもCD化(2013/1/23)(2012.12.26)
- HMO(初音ミクオーケストラ)のアルバム第2弾「増殖気味 X≒MULTIPLIES」(2012/12/5発売予定)(2012.10.01)
- これまで私が買ってきたApple製品(2011.10.06)
- 尻手駅「フロム・エー働く」は貨物列車情報ばかり(笑)(2011.09.20)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 知床羅臼湖に遅咲きの桜を見に行きましたが…(2014.07.21)
- 日米桜寄贈100周年シドモア写真展(2012/4/8まで)(2012.04.01)
- 短編小説「NAL STORY-折れた翼、再び空へ」(アドレス変わりました)(2011.01.01)
- 歌舞伎「助六由縁江戸桜」解説(2010.01.13)
- もし年末に日本の巨大航空会社が倒産したら…短編小説「NAL STORY-折れた翼、再び空へ」を書きました(2010.01.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2019/11/16 #山手線 #京浜東北線 運休工事の観察記録(2019.11.19)
- 駒込 #六義園 で #紅葉 見頃、#ライトアップ 写真集(2016)(2016.12.01)
- ひたち海浜公園のコキアは絶景、コキアカーニバル2016/10/23まで(2016.10.21)
- 埼玉県川口市平柳公園で染井吉野が返り咲き(2016/9)(2016.09.10)
- 8月末日も新宿御苑で十月桜が咲いていました(2016)(2016.08.31)