« 鶯谷駅 | トップページ | かわぐちかいじ「ジパング」連載終了 最終単行本は12月発売 »

2009.11.07

展覧会「サイバーアーツジャパン アルスエレクトロニカの30年」(2010/2/2- 東京都現代美術館)

先ほどBSフジで、「『ヨーロッパ“最先端アート"への旅~知花くらら デジタルに触れたっ!~』旅人・知花くららが、欧州文化首都リンツをご案内!」を見ていました。
デジタルアート、あるいはパブリックアートと呼ばれる楽しい展示がたくさんありました。
リンツへ行かないと見られないのかー、と思ってましたら、来年早春に、日本関連の作品が東京で見られるとのこと。これは行くしかありません。

メディアアートの世界的祭典「アルスエレクトロニカ」30周年を記念し、オーストリア・リンツ市の2009年欧州文化都市指定にあわせ、同フェスティバルの入賞作品展を行い、日本のアート&テクノロジー、サイエンス、メディア芸術の特集展を行う。受賞展部分では坂本龍一+岩井俊雄や明和電機など日本からの歴代受賞作品に加え、日本のサイバーアート部分では、国際的に高く評価される表現力の源・広がりを紹介し、近年のメディア芸術やコンテンツの台頭、スペースアート・ロボティクスを含め、日本らしい新領域を現代美術の文脈から検証し、次なる表現の可能性を探る。

イバーアーツジャパン アルスエレクトロニカの30年(Museum-Cafe | 美術館・博物館情報のポータルサイト)

|

« 鶯谷駅 | トップページ | かわぐちかいじ「ジパング」連載終了 最終単行本は12月発売 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 展覧会「サイバーアーツジャパン アルスエレクトロニカの30年」(2010/2/2- 東京都現代美術館):

« 鶯谷駅 | トップページ | かわぐちかいじ「ジパング」連載終了 最終単行本は12月発売 »