« 大戸屋でうなぎ丼とうなぎせいろご飯('08) | トップページ | 「魂のソフラン」笑える »

2008.11.22

六義園でライトアップ開始(08/11/22~12/14)

今日11月22日から、大名庭園として知られる六義園でライトアップがスタートします。日没から、21時まで実施。期間中は開園時間が21時まで延長されます。(最終入園は20時半まで) また、駒込駅近くの染井門が開門されます。(写真はクリックで拡大、11/22撮影。公式ページのお知らせ)
081122rikugien
園内の紅葉は、見頃を迎えているのはまだ数本という感じで、紅葉のピークは11月末から12月第1週頃のように思います。(見頃については最新の情報を六義園にお問い合わせください。)
081122rikugien_n1
紅葉はもう少しという感じです。
081122rikugien_n2空が少し青い時間帯が大好きです。これはハゼノキの紅葉です。



081122rikugien_n3
午後6時で気温8度でした。ダウンジャケットが欲しいくらいの気温です。寒さ対策は十分ご準備ください。
081122rikugien_n4

六義園近くには、素敵なフレンチ・イタリアンのお店がたくさんありますので、そちらもお楽しみください。
(リンク先はすべて私のBlogです。★はミシュランではなくて、もちろん私が付けました(笑)。★は1、☆は0.5。参考にしてください。)
GoogleMaps「六義園周辺のグルメスポット」も作ってみました。Gmap_rikugien

フレンチ:
★★★(駒込)ル・リュタン(Le Lutin、カジュアルフレンチ):料理は一工夫されていておしゃれ、スープがおいしい。チョコブラウニーも美味。
★★☆(駒込)ビストロ オーララ(Bistro o la la!):素材は産地にこだわっています。ワインも充実。
★★★(巣鴨)ラ・グーリュ(Restaurant La Goulue、要予約):料理は美しくておいしい。たくさんの種類のチーズも楽しみ。料理とワインとチーズを愛するシェフの気持ちが伝わってくるよう。コーヒーカップはシェフが焼いたもの。奥様はソムリエ資格者。
★★☆(巣鴨)セラヴィ(C'est la vie):料理もさることながらママさんの作り出す雰囲気もいい。デザートも楽しみ。
★★(巣鴨)スクアールビストロ(squale bistrot):手軽な値段のランチもあります。デザートもきれい。
★★★(千石)プルミエ:家庭的な雰囲気で、料理はかなりおいしくて自然に微笑んでしまうよう。プレフィクスながら料理の種類は多いです。子供不可、カード不可。
★★(千石)吉亭(きってい):見た目も美しい料理。フォアグラ丼など珍しいメニューもあり。

イタリアン:
★★(駒込)プルチーノ(Cucina Pulcino、イタリア家庭料理) ランチが安くて充実。
★★(駒込)ラ ポルタ フェリーチェ(La Porta Felice)
★★(駒込)ビアンカ(TAVERNA Bianca)
★★☆(駒込)ELBA(エルバ):ご近所の人でにぎわう気軽なイタリアン。デザートも美味。
★★(巣鴨)RESTrestREST

|

« 大戸屋でうなぎ丼とうなぎせいろご飯('08) | トップページ | 「魂のソフラン」笑える »

旅行・地域」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 六義園でライトアップ開始(08/11/22~12/14):

« 大戸屋でうなぎ丼とうなぎせいろご飯('08) | トップページ | 「魂のソフラン」笑える »