« 国立市のレ・トワ・フレールで素敵なフレンチ、桜も名物 | トップページ | 神代植物公園の秋咲き桜(十月桜、子福桜) »

2008.10.13

国立市のレ・トワ・フレールで素敵なフレンチ再び

レ・トワ・フレールにもう一度行く機会ができました(笑)。ランチのAコースです。(前菜、メイン、デザート、自家製ライ麦入りパン、コーヒー又は紅茶付き)
0810130←クリックで拡大
(上左から)前菜は舟橋産白蛤と白マイタケのスープ仕立て。白蛤はとても大きくて、磯の香りいっぱい。マイタケもいい味わいを添えています。
メインは茨城産豚タンのポトフ仕立て。タンはとてもやわらかくてスプーンで切れるくらい。うまみもたっぷりです。添えられた野菜もおいしい。
デザートはクレームダンジュ。チーズなどをふんわり泡立てたものが、ブランマンジェに乗っています。ふわふわで、チーズやクリームのいい香りがします。ブランマンジェもおいしい。
食後には深みのある味のコーヒーと、小さなマドレーヌをいただきました。
いやぁ、いつ行っても楽しませてくれるお店のようです。
桜の季節も、きっといいのでしょうね。

|

« 国立市のレ・トワ・フレールで素敵なフレンチ、桜も名物 | トップページ | 神代植物公園の秋咲き桜(十月桜、子福桜) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国立市のレ・トワ・フレールで素敵なフレンチ再び:

« 国立市のレ・トワ・フレールで素敵なフレンチ、桜も名物 | トップページ | 神代植物公園の秋咲き桜(十月桜、子福桜) »