« 西新宿ル・クープシューは素敵なフレンチレストラン | トップページ | 大塚イルドフランスは雰囲気とお味のいいフレンチレストラン »

2007.09.17

合成音声の歌手「初音ミク」がすごい(PCソフト)

最近ネットで「初音ミク」というソフトが話題です。売れすぎて在庫がなくなり、増産中なんだとか。
一言で言えば、音声合成ができるシンセサイザー。 メロディと歌詞を入力するだけでリアルな歌声を生成するソフトなのだそうです。PC上で作曲や編曲を楽しめるDTM(デスクトップミュージック)の世界に、ボーカリストが加わりました。

公式ページ(クリプトン)に3本のデモソング(mp3)がありますが、どれも人間が歌っているのではないかと勘違いするほどの出来。
まぁ、ほんのちょっと合成っぽいクセが残っていますけどね。
YAMAHAが長年研究してきた音声合成技術を使っているとのこと。
この初音ミクはVOCAROID2のシリーズ1作目(1人目)で、「キュートな声によるアニメソングなども得意。彼女の声質はとてもチャーミングで、伸びやかに天まで昇るような高音域、清楚で可憐な中高音域がとても魅力的」。これからいろんな声質のキャラを増やしていくそうです。

すでに動画サイトYOUTUBEには、初音ミクにいろんな曲を歌わせてアップロードしている人が増えています。
初音ミク(youtube)
アニメ関係の曲が多いようですが(笑)、
初音ミクでBeautiful World/宇多田ヒカル
あたりは聞きなじみがありますね。
ふたりのもじぴったんは、原曲のポップさが初音ミクの声によく合っていると思います。編曲も自分でされたのでしょうか、楽しいですね。
バーチャルアイドルも進化しています。動画の面では驚異的な(と言っていいくらい)すばらしい動きをしています。そこにミクが合わさると、なんでもできるような気がしてきます。(アイドルマスター xエレクトロ・ワールド (初音ミク))
手作り風アニメも楽しいですね。市場とは「密林」だったのか(笑)。(VOCALOID2 初音ミクがドナドナされました)

これまでのさまざまなツールの進化によって、センスさえあれば、アマチュアでもすばらしいCG、写真、アニメ(2D,3D)、動画、インストルメンタル音楽(DTM)などを作ったり公開したりすることができるようになってきました。
初音ミクの登場で、そんな分野が歌にまで広がったようです。

ありきたりの表現ですが、テクノロジーの可能性の世界が、またひとつ開かれたような気がします。
初音ミク HATSUNE MIKU(amazon)

|

« 西新宿ル・クープシューは素敵なフレンチレストラン | トップページ | 大塚イルドフランスは雰囲気とお味のいいフレンチレストラン »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

テクノロジー」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 合成音声の歌手「初音ミク」がすごい(PCソフト):

« 西新宿ル・クープシューは素敵なフレンチレストラン | トップページ | 大塚イルドフランスは雰囲気とお味のいいフレンチレストラン »