ガムテープで書いた見事な字体「修悦体」(JR日暮里駅)(07/10/21にはお台場で修悦体実演イベントも)
たまたま乗り換えた日暮里駅でふと通路を見ると、あー、あのガムテープ文字が。
警備員の佐藤修悦さん手作りのガムテープ文字「修悦体」。
(写真はクリックで拡大)
←中でもでっかいやつ。
新宿駅の迷路のような通路を案内するのが大変なので勝手に壁にガムテープを貼って作ったところ、駅の方から「これはいい、好きにやってください」と言われて公認されたという、なんだか楽しい歴史を持つ文字です。
「修悦体」というフォント名も、周囲が勝手に名づけたようです。
工事が一段落した新宿駅からは消えてしまったのですが、こうして日暮里駅で見られるとは。
←英語もあります。でもどちらかと言うとがっちりとした日本語に似合うフォントですね。
トイレの男女マークは、切れ目がないのでガムテープではない別の何かを切って作ったように思えます。
←堂々たる線名表示!
工事の期間しか見られない、刹那の芸術といえそうですね。
07年10月21日には、お台場で修悦体実演イベントもあるそうです。Tシャツ売ってるなら行こうかなぁ。
「ガムテープ文字/修悦体!お台場頂上決戦!」
■ 駅構内の「修悦体」案内標識を作る実演イベントのレポート (やじうまWatch)
新宿駅「ガムテープ道案内」の作者実演をみた!(デイリーポータルZ)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 801人が無職に「いいね!」facebook(2013.04.30)
- 冨田勲+初音ミク「イーハトーヴ交響曲」が早くもCD化(2013/1/23)(2012.12.26)
- HMO(初音ミクオーケストラ)のアルバム第2弾「増殖気味 X≒MULTIPLIES」(2012/12/5発売予定)(2012.10.01)
- これまで私が買ってきたApple製品(2011.10.06)
- 尻手駅「フロム・エー働く」は貨物列車情報ばかり(笑)(2011.09.20)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 知床羅臼湖に遅咲きの桜を見に行きましたが…(2014.07.21)
- 日米桜寄贈100周年シドモア写真展(2012/4/8まで)(2012.04.01)
- 短編小説「NAL STORY-折れた翼、再び空へ」(アドレス変わりました)(2011.01.01)
- 歌舞伎「助六由縁江戸桜」解説(2010.01.13)
- もし年末に日本の巨大航空会社が倒産したら…短編小説「NAL STORY-折れた翼、再び空へ」を書きました(2010.01.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2019/11/16 #山手線 #京浜東北線 運休工事の観察記録(2019.11.19)
- 駒込 #六義園 で #紅葉 見頃、#ライトアップ 写真集(2016)(2016.12.01)
- ひたち海浜公園のコキアは絶景、コキアカーニバル2016/10/23まで(2016.10.21)
- 埼玉県川口市平柳公園で染井吉野が返り咲き(2016/9)(2016.09.10)
- 8月末日も新宿御苑で十月桜が咲いていました(2016)(2016.08.31)