« GoogleによるYoutube買収のその先は? | トップページ | 栗の虫はいつ入る? »

2006.10.11

栗は早めに拾わなくちゃ

今日は母と一緒に、夕方から親戚の家に栗拾いに行きました。
本当なら3,4日前に行ったほうがよかったようなんだけど、台風くずれの低気圧がやってきたり、連休は忙しかったりで、結局今日になってしまいました。

で、栗のいがは緑色を失って、やや茶色に変色してました。
ここで問題になるのが「栗の虫」。地面に落ちたのをほっとくとどんどん虫に食われるそうで。
自宅に持ち帰って栗をむいたのですが、ぽつんと穴が開いていて虫が入っているのもあれば、穴が開いてないのに虫に食われているのもあり、虫の力はおそろしいと思いました。
包丁入れると虫ごと切っちゃったり(わおー)、変にやわらかいなと思って栗を真っ二つに割ると5匹くらいの虫に中身を完全に食われてたりして。長さ7,8mmの芋虫。

ここ茨城は栗の生産が盛んなんですが、親戚の家の栗は特に世話もしておらず、農薬も使っていないので(良し悪しあるけど)、こんな風になるらしい。

200個くらい拾ってきて、だいたい7割くらいには虫が入っていた。キャー。
クリシギゾウムシという虫らしい。

栗、嫌いになりそう(笑)。

クリシギゾウムシがいつ栗に入るのかは、次の記事に書きます。ふーん、そうだったんだ。

|

« GoogleによるYoutube買収のその先は? | トップページ | 栗の虫はいつ入る? »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栗は早めに拾わなくちゃ:

« GoogleによるYoutube買収のその先は? | トップページ | 栗の虫はいつ入る? »