元の第十惑星は「エリス」と命名
冥王星が矮惑星に降格するきっかけとなった元・第十惑星2003 UB313は、国際天文学連合(IAU)によって、ギリシャ神話に登場する「混沌(こんとん)」と「不和」の女神にちなみ「エリス」と命名されたとのこと。
混沌な名前なんですね。
矮惑星だから、きっと日本名は与えられず、日本でも「エリス」が定着することでしょう。
お騒がせ惑星「エリス」と命名…混沌の女神にちなみ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ついでに、その衛星はディスノミアと名づけられましたが、これはエリスの娘の名で、彼女も混沌と争いの女神だそうな(笑)。
矮惑星2003 UB313の矮惑星の名前は「エリス」、衛星は「ディスノミア」に(AstroArts)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 600光年先で太陽の千倍の星が爆発するかも(2010.01.10)
- 盗んだチャリで走り出す~250Km(2009.11.08)
- 記事:地球への天体衝突、監視できない…NASA、予算不足で(2009.08.15)
- 日経「春秋」欄に綾波レイ登場(07/9/1)(2007.09.02)
- 「段ボール肉まん」に納得、それがやらせでまた納得(2007.07.19)