« 桜のトンネルを抜ける列車・津軽鉄道芦野公園駅の動画 | トップページ | 東京で久しぶりに友人・知人に会いました »

2006.08.09

どうなる動画共有サービスとYouTube

こうして私もYouTubeに動画をアップし始めたところですが、YouTubeの経営が危ないのではないかとの疑念が出てきたそうで。

YouTubeの瀕死説が浮上(gooニュース)

確かにビジネスモデルが確立しているとは言い難いですね。
ビデオ配信数も1日1億を越えているとのことで、通信費負担は膨大でしょう。
私が以前勤めていた会社でも、通信コストがかかり過ぎて新しいビジネスモデルが成り立たなかったことがありました。(現在では通信コストも少し下がったでしょうが。)

ま、日米問わず動画共有サービスがたくさん誕生してきましたので、YouTubeが危なくなったら他の安定そうに見えるサービスに乗り換えることでしょう。
NTT、動画共有サイトのトライアル。動画の改変や不正映像検出の検証も(gooニュース)

|

« 桜のトンネルを抜ける列車・津軽鉄道芦野公園駅の動画 | トップページ | 東京で久しぶりに友人・知人に会いました »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どうなる動画共有サービスとYouTube:

» YouTube おもしろ玉手箱!!-YouTubeのおもしろい動画や関連サイトたくさん集めご紹介してます。 [YouTube おもしろ玉手箱!!]
当サイトはYouTubeのおもしろい動画や関連サイトたくさん集めご紹介してます。まだ準備中もありますがどんどん充実させます!ご期待ください! [続きを読む]

受信: 2006.08.19 01:38

« 桜のトンネルを抜ける列車・津軽鉄道芦野公園駅の動画 | トップページ | 東京で久しぶりに友人・知人に会いました »