« メガネ美人・乙部秘書が本を出版 | トップページ | 卒論で宇宙の作り方・SF「神様のパズル」 »

2005.06.28

いしづかあつこ雑誌インタビューに(月のワルツアニメ作家)

仕事が忙しくてチェックが遅れていましたが、アニメ作家いしづかあつこさんが、今発売中の日経キャラクターズ7月号でインタビューに答えています。(P.99)
いしづかさんは、2004年10〜11月(その後再放送)にNHK「みんなのうた」で放送された「月のワルツ」という曲のアニメの作者です。
その映像はとても幻想的で驚異的でした。また、映像と音楽がどんぴしゃとシンクロし、気持ちのいい世界を作っていました。

いしづかさんは、仕事としてのアニメを勉強したくてアニメ会社に入ったと、別のインタビューで答えていました。
アニメMONSTERの設定製作という仕事をしながら、作家性を失わず、途中で月のワルツのような驚異的な作品を作れるいしづかさんは、将来素晴らしいアニメ作家になられることでしょう。
いしづかさんの会社には今年も一人、彼女の影響を受け個人で作品を作っていた人が入社したそうです。

また、MONSTER最終話(今秋放送)のAパート(前半)は、いしづかさんが絵コンテを描かれたそうです。
あの、定規だけで描けそうなカクカクしたMONSTERの世界を、ぐんにゃぁあーっとねじれたりする映像を作るいしづかさんがどのように表現するのか、今から期待しています。
オープニング映像のように、主人公テンマの周りをカメラが360度回転するようなシーンを多用して、動画さんを苦しめたりしないでしょうか(苦笑)。

いしづかさんも美しい方ですが、このインタビューのページを書いている久保友香さんという東大の大学院生も知性的な美人ですね。
メガネをかけたらかなり似合いそうです…。
おっと、またメガネ美人ネタになっちまった(笑)。
東大で久保さんが師事する浜野保樹さんの本は、私も10冊近く持っています。

月のワルツカテゴリーを作ってあります↓

|

« メガネ美人・乙部秘書が本を出版 | トップページ | 卒論で宇宙の作り方・SF「神様のパズル」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

月のワルツ」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いしづかあつこ雑誌インタビューに(月のワルツアニメ作家):

« メガネ美人・乙部秘書が本を出版 | トップページ | 卒論で宇宙の作り方・SF「神様のパズル」 »