いしづかあつこ作品リンク集(月のワルツアニメ監督)
NHKみんなのうたの、「月のワルツ」のアニメ監督は、若手のいしづかあつこさんです。
いしづかさんはNHKの才能発掘番組「デジタルスタジアム」の出身ですが、そちらなどに作品がいくつか残っていますのでリンク集を作ってみます。
○I just run to say...(アイ・ジャスト・ラン・トゥ・セイ)(2003/3/15)(静止画のみ)
...えー、ノーコメントです。見たら嫉妬します(笑)。ゴチソウサマ。(補完:いしづかさんの公式ページ内の作品紹介ページ)
○引力[Gravitation](2003/12/13)(動画あり)
デジスタアウォード2003ファイナリストになった作品。
大胆な構図で描かれているのに、動きがとてもこまやかです。また、発想が斬新です。このあたりは、「月のワルツ」に通じるものがあると思います。
世界最大の映画祭「クレルモンフェラン ショートフィルムフェスティバル」にて上映されることが決定したそうです。(いしづかさんの公式ページより)
○CREMONA(クレモナ)(2004/5/6)(動画あり)
タイトルのクレモナは、イタリア北部の街で、バイオリンの聖地と言われるところ。
アニメできちんと愛が描けることを示したかった、とのこと。
いしづかさんに「月のワルツ」のお話が来たのは、月が登場する「引力」ではなくて、この「CREMONA」がきっかけだったとか。
いずれいしづかさんの公式BBSでそのあたりの詳しいことをお話いただけることでしょう。
○桜見丘(Local Busというバンドのプロモーションビデオ。2004/03/17)(45秒のみの動画)
こちらはBGMファンハウスの公式ページ。後半の部分は構図や動きが大胆です。もっと見たい。
ちなみに、制作期間は2週間しかなかったそうです。
○見て、いま、ママが昇る(2004年)(- Imagination of Information Art - 愛知県立芸術大学 研究室データシート)(動画あり)
いしづかさんの卒業制作でしょうか。9分47秒におよぶ大作です。これを拝見すると、いしづかさんはいずれストーリーアニメに進出されるような気がします。
制作期間が桜見丘と重なり、あまりに忙しすぎてこちらに尽力できなかったとのこと。でも、ういういしい感性いっぱいですね。
ここでも月が重要な位置づけで登場します。
(以上、アメショもどきさんの情報などをもとに作りました。ありがとうございました。)
※後日、一部追加しました
月のワルツカテゴリーを作ってあります↓
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- コミック・アニメ orange のロケ地めぐりをしました(松本市内)(2016.07.18)
- #macross Δオリジナルサウンドトラック発売(2016/6/22)(2016.06.23)
- 「GATE 自衛隊 彼の地にて斯く戦えリ」TVアニメ化、2015年(2014.12.20)
- 実物大メサイアバルキリー みなとみらい駅に登場(9/2まで)(2013.08.21)
- ゲート外伝弐 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり、2013/7/25発売予定(2013.07.21)
「音楽」カテゴリの記事
- #macross Δオリジナルサウンドトラック発売(2016/6/22)(2016.06.23)
- 冨田勲+初音ミク「イーハトーヴ交響曲」が早くもCD化(2013/1/23)(2012.12.26)
- CDTV今年聞きたいクリスマスソング(2012)(2012.12.23)
- HMO(初音ミクオーケストラ)のアルバム第2弾「増殖気味 X≒MULTIPLIES」(2012/12/5発売予定)(2012.10.01)
- バンダイ DX超合金YF-29デュランダルバルキリー [30周年記念カラー]2012/10発売予定(2012.08.06)
「月のワルツ」カテゴリの記事
- いしづかあつこ対談完結(月のワルツのアニメ作者)(2006.02.13)
- いしづかあつこ対談に登場(月のワルツ作者)(2006.01.19)
- 千の花千の空美しい(みんなのうた・いしづかあつこ作)(2005.10.02)
- 千の花千の空放送予定(みんなのうた・アニメはいしづかあつこ作)(2005.10.01)
- ミュージックストア開始だが(2005.08.05)