« 月のワルツアマゾンで3位!(アニメはいしづかあつこ作) | トップページ | 閉市式って何だ?松阪市 »

2004.12.29

上越新幹線運転再開。新潟がんばれ!

中越地震のため区間運休していた上越新幹線がめでたく運転を再開しました。しかし、運転再開初日にいきなり11月10日以来という震度5弱の余震の洗礼を受け、列車が緊急停止。
新潟県中越地方で地震、魚沼市で震度5弱
10月23日の中越地震が起きた時間は17:56で、今回の余震は約30分後の18:30。脱線したのと同じとき325号は新潟駅直前まで歩を進めていましたが、その次の列車であるとき327号がちょうど脱線現場付近で緊急停止したらしいです。
乗っている人はびっくりしたでしょうね。

ところで、大変細かい話ですが、新潟駅での、とき333号と、最終特急いなほ13号の接続ってどうなっているんだろう。
上越新幹線は、越後湯沢〜燕三条駅間で速度制限が行われていて、所要時間は15分程度、上下とも通常より長くなっています。しかし、在来線は、一部単線運転の上越線以外基本的に時刻を変更していません。すると、以前は接続できたのに、今は間に合わない、という乗り継ぎがいくつか発生するはずです。
10/22までは、とき333号21:12着、最終特急いなほ13号21:25発で十分間に合ったと思いますが、
今のダイヤでは、とき333号21:24着、最終特急いなほ13号21:25発となっていて、あの大きな新潟駅では1分乗り継ぎは絶対不可能に思えます。
でも、JR時刻表・JTB時刻表1月号と、JR東日本のWebに載っている時刻表には、間に合うように表記してあります。
最終特急いなほ13号の時刻変更については触れられていないのですが、おそらく、いなほ号の出発を多少遅らせるのでしょうね。最終ですしね。
すんません、細かい話でした。

#それにしても、JR東の時刻表のアドレスに、バス代行の時代の名残があるんですけど(笑)。
http://www.jreast.co.jp/caution/pdf/joetsu_bus_timetable20041228.pdf

|

« 月のワルツアマゾンで3位!(アニメはいしづかあつこ作) | トップページ | 閉市式って何だ?松阪市 »

旅行・地域」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上越新幹線運転再開。新潟がんばれ!:

» 上越新幹線運行再開 [Cook New'S@就職活動ホップ編]
MSN-Mainichi:上越新幹線が全線復旧 帰省客らで混雑 新潟県中越地震で、脱線などのため不通となっていた上越新幹線の越後湯沢−長岡間が28日午前、... [続きを読む]

受信: 2004.12.29 16:24

« 月のワルツアマゾンで3位!(アニメはいしづかあつこ作) | トップページ | 閉市式って何だ?松阪市 »