ブルトレ「さくら」廃止はショック
桜の花が好きな私としては、ブルーとレイン「さくら」号の廃止がちょっと辛い。
元祖ブルトレ「あさかぜ」、2月末で引退 「さくら」も - asahi.com : 社会
今、東京口のヘッドマークは「さくら/はやぶさ」になっていて、「さくら」だけのヘッドマークってのは見られないですよね。
廃止が来年2月末というから、桜のシーズンの前にいなくなってしまいます。桜の花咲く下を走るさくら号の写真、いつか撮りたかったのに。
日本の国を代表する花である桜の名を冠した列車が消えるのは残念ですね。
昔、富士号は東京−西鹿児島間(大分経由)を走っていて、その所要時間は24時間26分と1日を越えていました。大学入試の足で九州旅行に出かけ(←入試を甘く見ていたわけではない(笑)けど、受かってよかった)、その時に乗り通しました。大分を過ぎるとすっかりローカル列車になり、雰囲気が変わりました。西鹿児島で降りたときはちょっと達成感がありましたね。
さくら号にも、確か岩国−東京間で乗った覚えがあります。
スピード化とビジネスホテルの充実で、ブルトレの活躍の幅が狭まってしまったようです。
よく話題にだけは上りますが、寝台新幹線はできないものでしょうか。
線路の保守のために午前0時から6時まではどこかに停めないといけないようですが、それでものぞみ速度で走れば、東京−博多間11時間です。東京21時発、博多08時着なら、そこそこ利用者がいそうな気もします。
#あー、でも、昔ならいざ知らず、今は飛行機の早朝・深夜便の勝ちかも知れないですね...。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 600光年先で太陽の千倍の星が爆発するかも(2010.01.10)
- 盗んだチャリで走り出す~250Km(2009.11.08)
- 記事:地球への天体衝突、監視できない…NASA、予算不足で(2009.08.15)
- 日経「春秋」欄に綾波レイ登場(07/9/1)(2007.09.02)
- 「段ボール肉まん」に納得、それがやらせでまた納得(2007.07.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2019/11/16 #山手線 #京浜東北線 運休工事の観察記録(2019.11.19)
- 駒込 #六義園 で #紅葉 見頃、#ライトアップ 写真集(2016)(2016.12.01)
- ひたち海浜公園のコキアは絶景、コキアカーニバル2016/10/23まで(2016.10.21)
- 埼玉県川口市平柳公園で染井吉野が返り咲き(2016/9)(2016.09.10)
- 8月末日も新宿御苑で十月桜が咲いていました(2016)(2016.08.31)