アップル来春音楽配信を開始
いよいよアップルコンピュータが、来年3月から日本で音楽配信サービス「iチューンズ・ミュージックストア」(iTMS)を開始するそうです。
米アップル、日本で音楽配信――来春メドに10万曲
日経のサイトと新聞本紙の内容をまとめてみます。
・もちろんiPodへも転送可能。
・邦楽を中心に国内最大級となる10万曲以上をそろえたいとする。
・日本のレコード各社と交渉に入る。すでに概要説明済み。レコード会社のうち、エイベックスは「条件が合えば前向きに考えたい」。
・ただ、レコード各社は、CD販売で取引の深い小売店に配慮し、ネット販売には慎重な姿勢。
・アップルは欧米では一律100円程度で楽曲を販売しているが、日本ではすでにサービスを始めている他社と同価格帯で配信する模様。(100〜350円程度)
・欧米13カ国ではすでに1.5億曲を販売。iPodの販売台数は500万台。日本はminiを含めて50万台。
iPodに付属のPCソフト iTUNEを使うと、かなり手軽に音楽を買えそうです。(現在は日本で発行されたクレジットカードで曲を買うことができないので、私も購入を試せていません。)
アップルは約50万人という日本のiPodユーザーをやんわりとiチューンズ・ミュージックストアに囲い込むことができるんですよね。
iPod photo(amazon)では、再生可能なファイルが、音楽のほか静止画像(写真)に広がりました。将来は動画まで再生させたいらしい。ということは、iTMSで動画販売もするかも知れませんね。
iチューンズ・ミュージックストアで、ミュージックビデオや短編映画、果ては映画まで買えるようになると楽しそうです。国際線の飛行機の中で、自分が用意した映画を楽しめるのはいいですね。(DVDを再生するためにPCを何時間もつけっ放しにするのはどうかと思いますから。)
iPodの内部には、MacOSやWindowsなどから見ることのできるファイルシステムも共存しています(DVD-Rにも入りきらない大容量ファイルのバックアップには大変便利!)。
いっそのこと、ファイルシステムに書いたMP3などの形式のファイルを再生できるようにすればよさそうなものですが、アップルはそうはしていないですね。静止画像も同様。必ずiTUNEを通して、ファイルシステムからは見えない独自区画に音楽や画像のデータを保存しています。
もう少しオープンなほうが、使いやすいような気がします。
iPod photoで静止画を表示して、どういう使い方をするのか分からない、という方もいらっしゃるようですが、写真を趣味にする私の場合、iPodで他の方に写真を見せるのに使いたいと思っています。
全国数百箇所の桜の写真を持っていますので、貯めがいもあるというものです(笑)。
それにしてもiチューンズ・ミュージックストア。サービス開始が待ち遠しいです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 801人が無職に「いいね!」facebook(2013.04.30)
- 冨田勲+初音ミク「イーハトーヴ交響曲」が早くもCD化(2013/1/23)(2012.12.26)
- HMO(初音ミクオーケストラ)のアルバム第2弾「増殖気味 X≒MULTIPLIES」(2012/12/5発売予定)(2012.10.01)
- これまで私が買ってきたApple製品(2011.10.06)
- 尻手駅「フロム・エー働く」は貨物列車情報ばかり(笑)(2011.09.20)
「音楽」カテゴリの記事
- #macross Δオリジナルサウンドトラック発売(2016/6/22)(2016.06.23)
- 冨田勲+初音ミク「イーハトーヴ交響曲」が早くもCD化(2013/1/23)(2012.12.26)
- CDTV今年聞きたいクリスマスソング(2012)(2012.12.23)
- HMO(初音ミクオーケストラ)のアルバム第2弾「増殖気味 X≒MULTIPLIES」(2012/12/5発売予定)(2012.10.01)
- バンダイ DX超合金YF-29デュランダルバルキリー [30周年記念カラー]2012/10発売予定(2012.08.06)