コンピュータ内でゴキ生まれたのだ
あれは、おそらく、間違いなくサーバー(コンピュータ)内で生まれたゴキブリでしょう...。
ココロエさん宅のハムスターは、暖を取るためにPCの中にいたそうです。空きスロットから中に入り込んでいたとか。
かわいいエピソードですね。
一方、私の話は全然かわいくない。
昔働いていた会社の、サーバーを何台か置いていた机の上で、冬場にゴキブリを見つけました。
しかも、体調1mmぐらいの、まさに今生まれました、といった感じのやつ。
もちろんすぐさまティッシュをつかんだ手でプチッとやっつけました。
しかし、そのゴキの歩いてきた先を見ると、SUNのサーバーがブンブン動いています。
しかも、その後部から暖気を発しながら。
うぁぁ、さっきのゴキはきっと、サーバーの中で孵化したばかりのやつだー。
止めてはいけないサーバーでしたし、仮に止めることができたとしても私は中をあけて確かめたりしなかったでしょう。
寒くなってきた中、24時間365日熱を出し続けているサーバーは、母ゴキにとっては格好の産卵場所だったのでしょうね。
早速、ビル管理の人に頼んで机の周りにゴキブリホイホイを置いてもらいました。
全国のサーバー管理者の皆さん。これからオフィスも寒くなっていきます。サーバー内でゴキブリが産卵したり孵化したりするのは是非防止しましょう(笑)!
こんな話題でトラックバックしてしまいごめんなさい。>ココロエさん
プロフィールには詳しく書いていないのですが、ココロエさんは動物園の医師をされているようです。
たくさんの種類の動物たちがかかる病気と戦っていらっしゃる姿が印象的です。
時々SF落語を創作されています。私もSFが好きなので楽しく拝見しています。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 801人が無職に「いいね!」facebook(2013.04.30)
- 冨田勲+初音ミク「イーハトーヴ交響曲」が早くもCD化(2013/1/23)(2012.12.26)
- HMO(初音ミクオーケストラ)のアルバム第2弾「増殖気味 X≒MULTIPLIES」(2012/12/5発売予定)(2012.10.01)
- これまで私が買ってきたApple製品(2011.10.06)
- 尻手駅「フロム・エー働く」は貨物列車情報ばかり(笑)(2011.09.20)