満開の桜咲く面白グッズ"マジック桜ミニ"

マジックウォーターを注ぐと、約10時間かけて、枝の部分がモコモコと結晶化しピンク色の「桜の花」をつけるといいます。1ヶ月後には花が散る様子も楽しめるとか。
とても不思議なグッズです。
まるで花咲か爺さん!? 満開の桜咲く「面白グッズ」(JCASTモノウォッチ)

| | トラックバック (0)

日比谷花壇から、桜の花のようにデザインした花束

形がかわいいですね。
せっかくだから、桜(啓翁桜など)一枝いれてみるというのはいかがでしょうか。

日比谷花壇、桜の花のようにデザインした花束「桜ペタロ」の注文受付を開始(マイライフ手帳@ニュース)

| | トラックバック (0)

茨城県の『真鍋の桜』がオリジナルフレーム切手に(09/2/16発売)

茨城在住の母親からの桜情報(笑)。
茨城県土浦市の真鍋小学校の校庭の真ん中に取り残された「真鍋の桜」がオリジナルフレーム切手になったそうです。

(プレスリリースのPDFがなぜか壊れているようなので、Yahoo!が変換したHTML版でどうぞ。ただし画像が表示されないのが残念。)
オリジナルフレーム切手『真鍋の桜』の販売(郵便局株式会社 関東支社、PDFをHTMLに変換)
郵便局の通販ショップ(写真があります)

あまりにも桜がグラウンドのど真ん中にあるため、この小学校ではサッカーができないそうです。近所の別のグラウンドを借りるのだとか。

…切手は茨城県南部でしか買えないのかぁ。
東京からだと通販で買うしかないようですねー。送料込みで2000円に値上がるのかぁ。

| | トラックバック (0)

【桜ナイト2】4年に一度のSAKURAオリンピック!を開催します(08/9/13)

下記のイベントは終了しました。
春ではないにもかかわらず、たくさんの皆さんに来場いただき、盛況でした。
おいでくださった皆さま、本当にありがとうございました。

----------------------------------------

北京の興奮さめやらぬ9月13日、4年に1度の(?)「SAKURAオリンピック」を開催します。

ガイド役は、チープシックな桜股旅人のピート小林さん(行ったことのある桜名所1000箇所近く)、
そして桜キャスターを名乗っています私・中西一登(花見回数1191回、83ヶ月連続でお花見中)。

「一本桜」「桜並木」「夜桜」の競技部門で全国各地から桜名所を厳選。来場者のあなたの1票でメダルの行方が決まります。
2人で本音の感想もお話しますので、来年からのお花見の役に立つと思います。

エキシビジョンも用意しています。
2008年の桜前線も7月にやっとゴール。
今年出会えたホットな桜を2人が振り返るコーナーでは、知られざる美麗桜のスライドショーもたっぷり。

また、秋冬に咲く桜の名所も厳選してご紹介(秋にも全国各地で桜が咲くんです)。秋からの桜旅のお役に立ちます。

桜の国・ニッポンの種々の桜たちがエントリーして、金、銀、銅とメダルレースを競い合う。
名代の「一本桜」、妖しい「夜桜」等のカテゴリーから、強力な桜キャスターこと中西一登&
チープシックな桜股旅人ことピート小林による厳選された桜たちが、トップを競い合います!
さらに中西、小林の両氏が、今年の桜前線追跡で射止めた数々の麗桜たちのホット写真を、
懇切丁寧なトークとともにお披露目。さらに、秋口から冬にかけて見逃せない秋桜、十月桜、
四季桜、冬桜などへの実践ガイドも、今しか聞けないタイムリーな話題!一夜にして、きっと、
ワンランク上の桜の通人になれること受け合いです。

また、一般参加部門もあります。皆さんもどしどしエントリーしてください。写真のプロが審査に加わります。

SAKURAオリンピックの一般参加部門として、写真とエピソードを募集します。
優秀作には賞品を差し上げます。どうぞふるってご参加ください。

○傑作写真部門 
--皆さんの桜写真を専門家が審査します。自慢の傑作を是非お持ちください!
名木、桜並木、花のアップ、なんでも結構です。
フィルム写真だけでなく、ケータイやデジカメで撮ったものもかまいません
ただし、紙にプリントしてお持ちください
・イベント当日に、プリントした写真をお持ちいただき、受付にお預けください。
・プリントの大きさは、2Lから6ツ切までとしますが、Lサイズでの参加も
可とします。(できるだけ大き目のプリントをお勧めします。)
サイズの目安(写真店によって多少異なります。)
六つ切: 244mm×194mm
2Lサイズ: 178mm×127mm
Lサイズ: 127mm× 89mm
・お1人様3点まで出品可能です。
・当日は事前審査を行なった上で、エントリー作数点を、スクリーンに映して
発表し、講評いたします。最後に金メダル受賞作を発表します。
・作品はご返却いたします。念のため作品の裏にお名前をお書きください。
・審査:杉山收(出版プロデューサー・日本写真協会会員。長年、写真専門誌の編集に携わった人です)&中西・小林・テリー植田・大塚幸代

○エピソード部門
--写真が苦手な方も、桜にまつわるエピソードでご参加いただけます。
ご家族との思い出、こんな楽しいお花見ありました、
桜の下でプロポーズされました(前回のアンケートにあったエピソード)、
奇跡の桜との出会い、など、テーマはなんでもかまいません。
イベント当日にエントリー用紙をお配りしますので、エピソードを
お書きください
。原稿用紙1枚分程度を目安にします。
・事前に原稿をご準備いただいても結構です。
・エピソードにまつわる桜の写真がありましたら、添えていただけると助かります。
花の季節以外の写真でもかまいません。
・当日、出演者で事前審査をした上で、ステージ上で発表させていただきます。
最後に金メダル受賞作を発表します。

豪華賞品あります!
・沖縄産「琉球端麗泡盛 蔵出し さくら祭り」
・中西一登撮影のオリジナル桜ポストカード集
・ピート小林撮影のオリジナル桜プリントなど

入場は有料です。ローソンチケットで発売中。(Lコード: 38217。前売りは500円安となります。)
桜は春だけのものではありません。秋でも桜気分を盛り上げて、是非お台場に足をお運びください。

・日時:9月13日(土) Open 17:00 Start 18:00 End 20:30 (予定)
 前売り券1500円 当日券2000円(ともに飲食代別)
・場所:TOKYO CULTURE CULTURE(東京カルチャーカルチャー)

  ゆりかもめ 「青海駅」前
  りんかい線 「東京テレポート駅」より徒歩5分
  ( Zepp Tokyoの2Fです。地図はこちら)

桜ナイト2 ~たっぷり魅せます!4年に一度のSAKURAオリンピック!~(TOKYO CULTURE CULTURE @nifty)

前回(2008/3/15)のレポートはこちら。70名ほどのお客様にいらしていただき、盛大に開催できました。TV取材も2局入りました。

| | トラックバック (0)

桜の種を蒔きました

一昨日、庭に桜の種を蒔きました。
Chishima061022←クリックで拡大。5cm間隔で種を蒔き、上に土をかぶせた後、乾燥防止のため稲わらを敷きました。

北海道や、本州の山岳部などに自生する、チシマザクラです。比較的寒いところで生育します。
ここ関東北部はチシマザクラを育てるには暖かすぎるかも知れないので、チャレンジと言えます。しかも、種をいただいてから2ヶ月あまり車の中で保管していたため(車生活をしていたから(笑))、環境もよくありませんでした。

種は全部で118個ありました。
通常の発芽率は5割程度とのことですが、さてどのくらい芽を出すでしょう。
来春が楽しみです。

| | トラックバック (0)