« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年 赤ちゃん名づけ上半期トレンドベスト100、1位は「心桜」ちゃん

第1位は「心桜」ちゃん。「こころ」「こはる」などと読むそうで。
11位に「桜愛」ちゃん。「さくら」はいいとして「おとめ」と読むのはムツカシイ(笑)。
26位の「凛桜」(りお)ちゃんは、なんとなく読めなくもありません。リオオリンピックも意識しているでしょうか。
38位に「愛桜」(あいさ、あいらなど)、
83位に「桜花」(おうか、さくらなど)、
84位に「結桜」(ゆお、ゆらなど)
が入っています。


「2016年 赤ちゃん名づけ上半期トレンドベスト100」発表。1位は「心桜」ちゃん、2位は「陽翔」ちゃん(ネタとぴ)

| | トラックバック (0)

ブラジルで桜見頃(2016/7)

オリンピックが行われるリオデジャネイロで桜祭りが行なわれたそうです。
ヒカンザクラ(カンヒザクラ)やヒマラヤザクラがあるとのこと。
日本では12月に咲くヒマラヤザクラが、ちょうど半年ずれた6月ではなく、プラス1ヶ月となる7月に咲く(遅れる)のが少し興味深いです。
冬のリオで日系人団体が主催の桜祭り(NHK)
オリンピックに参加するさくらジャパン(女子ホッケーチーム)やサクラセブンズ(女子7人制ラグビー)がリオの桜の前で記念写真を撮れるかも知れませんね。

雪割桜という種類はないので、現地の呼び名かと思います。
花見の季節が到来=カンポスで桜まつり(ニッケイ新聞)

現在は約400本の桜があるそうです。
写真だとピンクが強そうなので、カンヒザクラ系でしょうか。
文協第20回桜まつり 歴代功労者に表彰状授与(サンパウロ新聞)


| | トラックバック (0)

新宿御苑で7月の #桜 を見ました(2016)

先月に続いて、今月も返り咲き(狂い咲き)の十月桜を新宿御苑で見ることができました。
これが毎年の現象なのかどうか、来年以降も見続けていきたいと思います。(写真はクリックで拡大)
1607125さくら園地の十月桜(2本あるうち入り口に近いほう)
こちらには1輪だけ咲いていました。

1607121管理事務所近くの十月桜。先月より多い4輪が咲いていました。

旅日記を書きました。 モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 2016年7月12日の旅日記 東京都新宿区 新宿御苑

| | トラックバック (0)

桜や桃を食い尽くすクビアカツヤカミキリ

外来昆虫ですが、日本での発見場所が少しずつ増えているそうです。

桜や桃を食い尽くすクビアカツヤカミキリとは?生態、発見場所や対策方法についてまとめてみました。(LH magazine)

| | トラックバック (0)

長野・栂池自然園で7月の #桜 を見ました(2016)

例年なら見頃の木が多い栂池自然園。
ところが、今年は咲いていたのは遅咲きの1本だけでした。
5、6月が例年以上に暖かく、雪解けが早かったせいだそうです。
花の季節は、例年より2~4週間も早まっているそうです。
花が見つかって良かったです。(写真はクリックで拡大)
16070515日ほど前には見頃だったそうですが、朝までの雨でだいぶ花が落ちてしまったそうです。残った花も少しいたんでいるようです。

1607052旅日記を書きました。
モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 2016年7月5日の旅日記 長野県小谷村 栂池自然園


| | トラックバック (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »