宇宙帰りの桜を植樹(岐阜)
宇宙飛行士・毛利衛さんがスペースシャトルで宇宙へ持っていった桜の種が苗に成長しています。
このほど、岐阜県に植樹されました。
高山の光記念館で宇宙桜を植樹 毛利さんシャトルに搭載
宇宙帰りの桜を植樹 岐阜市科学館
「宇宙桜」とも呼ばれるこの桜の種類はオオヤマザクラ(エゾヤマザクラ)。幼木は全国の科学館など45箇所に配られているそうです。
北九州市立児童文化科学館にも植樹されたとの記事がありました。(すでに閲覧できませんが。)
京都府福知山市にも植樹されました。育て!毛利さんの「宇宙桜」 福知山で植樹式(京都新聞)
(45箇所のリストはまだ探し出せていません。)
この種は11日間にわたって宇宙を飛行したため、宇宙線を浴びて突然変異が発生する可能性があります。
よい変異だといいですね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ウェザーニューズ、桜開花傾向2017を発表(2017.02.15)
- 日本気象協会、第1回桜の開花予想(2017.02.08)
- 関東の河津桜のGoogleマイマップを作りました(2017.01.23)
- ウェザーマップ社、2017年最初の桜開花予想を発表、東京の開花は平年通り(2017.01.25)
- 2017年最初の桜開花予想、東京の開花は3/22(日本気象社)(2017.01.18)